カテゴリー: 3. イベント紹介

  • 【介護福祉士養成大学連絡議会総会】全国研修会・第2回シリーズで学ぶ「これからの生活支援技術」

    主催:介護福祉士養成大学連絡協議会
     よりよく座るためのシーティング基本知識をプロから学ぶチャンスです。「うまく座れない。食べにくい。体がずれる。何度姿勢を直してもすぐに姿勢がくずれてしまう。お尻が痛い。体が曲がってしまう。車いすを自走するがなかなか前に進めない。」このような介護現場でよく見聞きする状況を解決する道筋が見えてきます。座らせっぱなしにさせない生活や、身体拘束を行わずに姿勢を保持する方法についても学べます。シーティング業界を、研究・研修・実践・制度政策の全方向から牽引されてきた第一人者の廣瀬秀行先生から学びましょう。

    開催日時
    2019年 7月 6日 土曜日 14:00~16:00(受付開始 13:45)

    研修会会場
    日本社会事業大学B201教室(〒204-8555 東京都清瀬市竹丘3-1-30)
    ※西武池袋線「清瀬」駅下車。南口バスターミナル2番乗り場より、西武バス乗車「社会事業大学前」下車徒歩すぐ。

    講演「よりよく座るシーティング」

    講師
    廣瀬秀行 先生(日本保健医療大学 教授 理学療法士 博士(工学)
    シーテイングコンサルタント 褥瘡認定士)

    参加費
    正会員・個人会員…無料、非会員…参加者1名につき1000円、 学生…無料 ※学生証持参

    研修会スケジュール
    14:00 研修会開始
    司会 渡辺裕美 (研修担当理事 東洋大学 教授)
    開会挨拶 介護福祉士養成大学連絡協議会長 下垣 光(日本社会事業大学 教授)
    14:05~15:30 講演「よりよく座るシーティング」
    廣瀬秀行 先生(日本保健医療大学 教授 理学療法士 博士(工学)
    シーテイングコンサルタント 褥瘡認定士)
    15:30~15:40 休憩
    15:40~15:55 質疑応答
    閉会挨拶 佐藤富士子(研修担当理事 大妻女子大学 教授)
    16:00 研修会終了

    研修会申し込み方法
    7月2日までに介護福祉士養成大学連絡協議会WEB https://kaigo-university.com/web/?p=538#inq 2019年度全国研修会参加申し込みフォームでお申し込みください。
    または、entry@kaigo-university.comにて、 ①氏名 ②所属 ③介護福祉士養成大学加盟大学の教員か、個人会員か、非会員か、学生か、についてメールでお知らせください。
    ★総会から参加登録の会員は、すでに研修会参加登録済ですので、研修会への重複申し込みは不用です。

    研修会内容についての問い合わせ先
    東洋大学 教授 渡辺裕美(hwatanabe@toyo.jp


  • 2019年(令和元年)度 通常総会・ブロック別部会・全国研修会のご案内

    令和元年 6月 4日
    介護福祉士養成大学連絡協議会 会員各位

    介護福祉士養成大学連絡協議会
    2019年(令和元年)度 通常総会・ブロック別部会・全国研修会のご案内

     時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より本会の運営にあたり、ご理解とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
     さて、介護福祉士養成大学連絡協議会規定第12条に則り、2019年(令和元年)度 通常総会を開催いたします。
     また、総会終了後には、各ブロック別部会による情報交換会、午後からは全国研修会を開催予定です
     ご多用とは存じますが、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。

    日時
    令和元年 7月 6日(土)10:30~16:00(予定)

    会場
    日本社会事業大学 清瀬キャンパスB棟 B201教室
    (交通アクセスはコチラへ)

    日程
    午前(10:30~11:45)総会予定
    午後(14:00~16:00)全国研修会予定

    10:00~10:30 受 付
    10:30~11:45 介護福祉士養成大学連絡協議会 通常総会(B棟 B201教室)
    11:45~12:30 お弁当配布
    12:30~13:45 ブロック別 情報交換会
    ブロック別部会 東日本ブロック(C棟C303教室)
    ブロック別部会 西日本ブロック(C棟C302教室)
    13:45~14:00 休憩/受付(研修会からの参加者のみ)
    14:00~16:00 全国研修会(B棟 B201教室教室)
    【テーマ】よりよく座るシーティング
    【講 師】廣瀬秀行 氏(日本保健医療大学教授、理学療法士、 博士(工学)、シーテイングコンサルタント 、褥瘡認定士)

    参加費
    正会員・個人会員…無料
    非会員…参加者1名につき1,000円
    学生…無料 ※学生証持参
    ※昼食ご希望の方:1食1,000円

    参加申込
    申込締切日:2019年6月28日(金)まで (※全国研修会の申込締切日:2019年7月2日(火)まで)
    ※申込締切日を6月28日(金)まで延長いたしました。
    ※2019年7月2日をもってお申し込み受付を終了しております。



  • 【2019年度 日本介護福祉学会全国公開講座・研修】ICTの活用が拓く介護福祉の未来

    日本介護福祉学会公開講座が行われます。
    今年度は介護現場でICTを活用したペーパーレス化や介護業務の見直し等を発表していただきます。
    参加することで介護福祉士養成教育の中でICT活用を教授方法や研究材料として活用していただけると思います。
    ご参加お待ちしています。
    詳細ファイル(PDF)のダウンロード



  • 平成31年度 第1回理事会開催のご案内

    平成31年度 第1回理事会開催のご案内

    平素より本会の運営にあたり、ご理解とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
    平成31年度 介護福祉士養成大学連絡協議会第1回理事会を4月20日(土)に開催いたします。
    今回の理事会は、理事以外の方にもご出席いただきたく、ご案内申し上げます。
    開催近くのご連絡になり、申し訳ございません。

    日時
    平成31年4月20日(土) 13:30~15:30

    場所
    秋葉原駅前会議室セミナールームA
    東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル3F


    議案
    報告事項
    1.研修について
    2.調査研究進捗状況について
    3.その他
    審議事項
    1.介養協の「要望書」の対応について
    2.総会の際の講演(研修)について
    3.その他

    ご出席される方は、お手数ですが4月17日(水)までに、以下へご連絡をお願い致します。
    なお、公開形式での審議事項「介養協の『要望書』の対応について」は議案の最後とし、14:30から審議開始の予定といたしますので、理事以外の方は14:30からご出席ください。

    介護福祉士養成大学連絡協議会
    事務局長 森千佐子(日本社会事業大学)
    mori-c@jcsw.ac.jp

    よろしくお願い致します。

  • シリーズで学ぶ「これからの生活支援技術」

    第1回研修会開催 2019年3月17日(日)13:00~16:00 東洋大学 朝霞キャンパス

    ・生活支援からみた技術教育の組み立て方
    ・スライディングボードによる座位移乗
     参加者27名(会員22名、非会員5名)

     開催にあたって、6回のシリーズで開催する「これからの生活支援技術」の第1回目として、目的や今後の開催について説明。


    「生活支援からみた技術教育の組み立て方」佐藤富士子(大妻女子大学 教授)
     これまでの介護福祉士教育の変遷を踏まえ、新カリキュラムにおける生活支援技術の構築から何が大切かを追求。「1つの生活支援技術は、介護技術が組み合わされ、あるいは統合されて成り立っている」ことを強調された。基本の大切さと、技術教育のあり方について再認識する貴重な時間でした。

    「スライディングボードによる座位移乗」渡辺裕美(東洋大学 教授)
    小野内智子・田口潤(東洋大学 助教実習担当)
     持ち上げない、抱えない介護技術を練習する前に、知っておきたい基礎知識をおさえ、早速体験。まず、車いすをどこに置くと移乗しやすいか。スライディングボード使用にあたっての留意点。どのように活用したらよいか。試行しながら、1つ1つの行為の基本を学ぶことができ、教授方法の参考になりました。東洋大学の学生スタッフ2名も活躍してくださいました。

    スライディングボードを使用するための条件を説明

    3~4名のグループに分かれてそれぞれ体験

    独自に作成されたDVDをもとに説明。
    受講者の試行と実技とDVDの映像の組み合わせで、とても分かりやすい内容でした。

    絶妙な時間配分で、あっという間に1時間が終了。
    休憩時間は歓談のひと時です。
    スライディングボードによる移乗をマスターした後は、スライディングシートによる上方移動、フレキシベルトやフレキシムーブを使用し、スライディングボードと組み合わせによる移乗などを体験。色々な移乗用具で遊びました。

    研修会時に使用した「スライディングボード座位移乗」のビデオを、WEBにアップしました。
    「スライディングボード座位移乗」動画を見る

  • 【研修会・第1回】シリーズで学ぶ「これからの生活支援技術」

    主催:介護福祉士養成大学連絡協議会

    今、話題となっている介護技術を基礎から学ぶボトムアップ研修会をシリーズで開催します。
    新たな知識や技術を学んで、介護技術の基盤を底上げしませんか?ぜひご参加ください。


    開催日時
    2019年 3月 17日(日曜日)13:30-16:00

    研修会会場
    東洋大学 朝霞キャンパス 介護実習室
    東武東上線「朝霞台」または武蔵野線「北朝霞」歩15分
    〒351-8510 埼玉県朝霞市岡48-1(http://www.toyo.ac.jp/about/access/asaka/

    講師紹介
    佐藤富士子(大妻女子大学 教授)
    渡辺裕美(東洋大学 教授)・ 小野内智子(東洋大学 助教実習担当)・ 田口潤((東洋大学 助教実習担当)

    研修会スケジュール
    13:00
    受付開始

    13:30
    研修会開始 オリエンテーション

    13:35~14:00
    講義「生活支援からみた技術教育の組み立て方」佐藤富士子(大妻女子大学 教授)
    人の生活をささえるための技術です。基本動作:寝返る・起き上がる・座る・立つ・歩く をベースとして生活行為があります。”おはよう”から”おやすみ”へ 生活にはリズムがあります。研修会では、技術をその人に合せて組み立てる考え方や、生活支援リズムの作り方について、ポイントを講義します。

    14:00~16:00
    実技「持ち上げない 抱えない スライディングボードによる座位移乗」
    渡辺裕美(東洋大学 教授)・小野内智子(東洋大学 助教実習担当)・田口潤(東洋大学 助教実習担当)

    ボードを使って、ベッドから車いすへ、すべって座位移乗する方法を、基礎から学ぶ参加型研修。簡単な道具ですが、使いこなすにはコツが必要です。ビデオ・技術チエックリストを使って、習得しましょう。

    16:00
    終了

    参加申し込み方法
    QRコードを読み込みウェーブフォームで申し込みができます。
    または、entry@kaigo-university.com「①氏名 ②所属 ③介護福祉士養成大学加盟大学の教員か、個人会員か、非会員か」についてメールでお知らせください。
    ※動きやすい服装でご参加ください。
    ※お申込み受付は終了いたしました。

    締切
    2019年 3月 15日まで

    研修会 参加費
    会員無料
    非会員:1,000円(当日受付でお支払い下さいますようお願いします。)

    研修会内容についての問い合わせ先
    東洋大学 教授 渡辺裕美(hwatanabe@toyo.jp

    詳細ファイル(PDF)のダウンロード

  • 【研修会】シリーズで学ぶ これからの生活支援技術

    主催:介護福祉士養成大学連絡協議会


    話題となっている介護技術を基礎から学ぶ研修会をシリーズで開催します。
    新たな知識や技術を学び,生活支援技術の底上げをしませんか。ぜひご参加ください。

    研修企画のコンセプト
    ・人の生活を支えるための技術
    ・新たな知識を取り入れた技術
    ・互いに学びあい,学びを発展させる


    第1回
    2019年3月17日(日)13:30-16:00
    東洋大学 朝霞キャンパス

    ■ 生活支援からみた技術教育の組み立て方
    佐藤富士子(大妻女子大学 教授)

    ■ 持ち上げない・抱えない スライディングボードによる座位移乗
    渡辺裕美(東洋大学 教授)・小野内智子(東洋大学 助教実習担当)・田口 潤(東洋大学 助教実習担当)



    第2回
    2019年7月6日(土)
    日本社会事業大学(介護福祉士養成大学連絡議会総会)

    ■ よりよく座るシーティング(講演)
    廣瀬秀行(日本保健医療大学 教授 理学療法士 博士(工学)シーテイングコンサルタント 褥瘡認定士)



    第3回
    2019年10月12日(土)13:30-16:00
    帝京科学大学

    ■ 潜在力を引き出す移乗・移動の技術
    田中義行(大起エンゼルヘルプ 理学療法士 一般社団法人日本介護技術協会理事)



    第4回
    (予定)2020年 時期未定 場所:未定

    ■ 食べるを支える食事ケア



    第5回
    (予定)2020年 時期未定 場所:未定

    ■ 快を支える排泄ケア



    第6回
    (予定)2020年7月
    日本社会事業大学(介護福祉士養成大学連絡議会総会)

    ■ 褥瘡予防と最新皮膚ケア
    講師予定者:日本創傷・オストミー・失禁管理学会



    詳細ファイル(PDF)のダウンロード

  • 介護福祉士の専門性と教育の課題

    介護福祉士養成大学連絡協議会
    東日本ブロック研修会

     介護福祉士の養成には養成校や実務者研修など様々なルートがあり、2025年の介護福祉士の総数の5割(約125万人)は養成校の卒業ではなく、実務者研修を終了した介護福祉士と推定されています。
     どの養成ルートを経ても教育の質の担保が求められる現状にあり、本研修会は介護福祉士の専門性とは何か、専門性を発揮するために必要な教育、教育の課題は何か、を改めて考えることを目的としています。是非ご参加ください。

    開催日時
    2019年2月16日(土)10:30~15:00

    研修会会場
    ACU札幌 会議・研修施設アキュ ACU中研修室1605(アスティ16F)
    〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 (https://www.acu-h.jp/sapporo/

    研修会講師
    伊藤 優子氏(厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 福祉人材確保対策室 介護福祉専門官)
    本名  靖氏(東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 生活支援学専攻 教授)

    時間内容
    10:00~受付開始
    10:30~12:00講演Ⅰ「介護福祉士養成における4年制大学の役割とキャリアパス」
    本名 靖 氏(東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 教授)
    12:00~13:00休憩
    13:00~14:30講演Ⅱ「介護福祉士養成課程の見直しと介護福祉士の専門性」
    伊藤 優子 氏(厚生労働省 介護福祉専門官)
    14:30~15:00意見交換会

    参加申し込み方法
    メールでお申し込みください。
    受付期間:2019年1月31日まで
    メール宛先:kaigodaigaku@yahoo.co.jp

    研修会 参加費
    会員・学生:無料
    非会員:1,000円(当日受付でお支払い下さいますようお願いします。)
    受付期間:2019年1月31日まで。

    問い合わせ先
    ※メールにてお問い合わせください。メール宛先:kaigodaigaku@yahoo.co.jp
    北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科 志水朱研究室

    アクセス

  • 介護福祉士養成大学連絡協議会全国研修「外国人留学生の受け入れについて~現状と課題~」

    介護福祉士養成大学連絡協議会全国研修
    外国人留学生の受け入れについて
    ~現状と課題~

    日時
    2018(平成30)年7月7日 (土)14:00~16:00

    講師
    井之上 芳雄 氏(和歌山YMCA国際福祉専門学校 前学校長)

    会場
    十文字学園女子大学 新座キャンパス 9号館 9417教室
    ※住所:埼玉県新座市菅沢2-1-28
    (交通アクセスはコチラへ)

    第1部
    基調講演
    14:00~15:00
    「外国人留学生の受け入れについて~現状と課題」
    入学した外国人留学生に対する講義・実習 ・生活支援・就労へ向けて等、外国人留学生を受け入れておられる介護福祉士養成教育機関の積極的な取り組みを紹介していただきます。
    第2部
    意見交換会
    15:10~16:00
    質疑応答と外国人留学生の受け入れに関する意見交換
    介護福祉士養成教育機関で外国人留学生へよりよい教育を行うための体制・方法・支援等について講師を交えて意見交換を行います。

    会場費・資料代
    会員・学生…無料
    非会員…参加者1名につき1,000円

    参加申込
    ※お申込みの際は、下記項目をお知らせください。
    (1)氏名
    (2)所属
    (3)参加人数
    メール:entry@kaigo-university.com


  • 2018(平成30)年度 通常総会・ブロック別部会・全国研修会のご案内

    平成30年 6月 1日
    介護福祉士養成大学連絡協議会 会員各位
    介護福祉士養成大学連絡協議会
    会長 宮内 寿彦(十文字学園女子大学)

    介護福祉士養成大学連絡協議会
    2018(平成30)年度
    通常総会・ブロック別部会・全国研修会のご案内

     時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より本会の運営にあたり、ご理解とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
     さて、介護福祉士養成大学連絡協議会規定第12条に則り、2018(平成30)年度 通常総会を開催いたします。
     また、総会終了後には、各ブロック別部会による情報交換会、午後からは全国研修会を開催予定です。
     ご多用とは存じますが、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。

    日時
    平成30年 7月 7日(土)10:30~16:00(予定)

    会場
    十文字学園女子大学 新座キャンパス9号館 9417教室
    (交通アクセスはコチラへ)

    日程
    午前(10:30~11:45)総会予定
    午後(14:00~16:00)全国研修会予定

    10:00~10:30 受 付
    10:30~11:45 介護福祉士養成大学連絡協議会 通常総会(9417教室)
    11:45~12:30 お弁当配布
    12:00~13:45 ブロック別 情報交換会
    ブロック別部会 東日本ブロック(9415学習室)
    ブロック別部会 西日本ブロック(9402演習室)
    13:45~14:00 休憩/受付(研修会からの参加者のみ)
    14:00~16:00 全国研修会(9417教室)
    【テーマ】
    (仮)外国人留学生の受け入れについて
    【講 師】
     井之上 芳雄 氏
    (和歌山YMCA国際福祉専門学校 学校長)

    参加費
    正会員・個人会員…無料
    非会員…参加者1名につき1,000円
    学生…無料 ※学生証持参
    ※昼食ご希望の方:1食1,300円(ご希望でない方は、近所に飲食店等がございませんので持参をお願いいたします)

    参加申込
    申込締切日:2018年6月25日(月)まで
    ※お申込みの際は、下記項目をお知らせください。
    (1)所属先
    (2)会員の有無
    (3)参加者名
    (4)メールアドレス
    (5)お弁当の有無
    (6)参加有無(総会)
    (7)参加有無(ブロック別研修会)
    (8)参加有無(全国研修会)
    メール:entry@kaigo-university.com