全国の介護福祉士養成大学で学ぶ学生対象の初ZOOMイベント開催報告
介護福祉士養成大学連絡協議会
東洋大学 渡辺裕美
東洋大学 渡辺裕美
全国の介護福祉士養成大学で学ぶ学生対象の初ZOOMイベント開催報告
2020年11月27日(金)14:00~15:30
★全国の介護福祉士養成大学 19大学から 65名の参加登録がありました。
第1部:参加学生自己紹介・勉強方法を伝えあおう
第2部:Let’s Try「合格きっと」 任(イム)セア(東洋大学)
注)写真撮影は、イベント終了時、イベント報告Web掲載のために撮影したいとお願いし、許諾を得て、同意した人に画面に顔を出してもらって写真撮影しました。
全国の介護福祉士養成大学で学ぶ
参加 19大学 65名
1 大阪人間科学大学
2 大妻女子大学
3 岡山県立大学
4 鹿児島国際大学
5 神奈川県立保健福祉大学
6 関西福祉科学大学
7 神戸女子大学
8 十文字学園女子大学
9 城西国際大学
10 白梅学園大学
11 聖カタリナ大学
12 中部学院大学
13 東京福祉大学
14 東洋大学
15 西九州大学
16 日本社会事業大学
17 日本福祉大学
18 桃山学院大学
19 山梨県立大学
第1部 参加学生自己紹介・勉強方法を伝えあおう
人数が多いので、6 グループを設定しました。グループの司会進行役は、東洋大学4年生にお願いしました。1 グループ約10人を設定しましたが、開始直後は5人程度の少人数グループ(授業と重なっていたために途中から参加)もありました。まず自己紹介を行い、介護福祉士国家試験の過去問題にどう取り組んでいるか、模擬試験の活用方法、おすすめの勉強方法を伝えあいました。各グループで話された「おすすめの勉強方法」を全員で共有しました。
参加学生から出た「おすすめの勉強方法」
ワークブックや過去問題解説集を購入する。
ノートをつくること。
ノートは科目ごとに分ける。
模擬試験は毎回本番と思って集中して受ける。
模擬試験が終わったら、〇×を付けるだけで終わらせず、なぜ×なのかをワークブックなどで調べる。〇だった問題も、偶然正解があたっただけのこともあるので、なぜ〇なのかを調べる。
間違ったことは調べて Inputし、Output する。
解説を自分なりにまとめる。
過去問を解く。
ただひたすら何回も過去問を解く。
問題ごとに5枝問あるので、一つ一つを確認していく。
スマホのアプリを使う。
移動時間などすきまの時間にアプリを使う。
YouTube など問題の解き方を視聴する。
映像は、耳で聞いて、見て入ってくる。
一人で音読する。
数人でクイズ形式で学び合う。
友達と何時にどこで集合と決めていっしょに勉強する。
友達と集まる。
やる気があるときに勉強する。
1時間集中したら、10 分休憩。というようにメリハリをつける。
ワークブックや過去問題解説集を購入する。
ノートをつくること。
ノートは科目ごとに分ける。
模擬試験は毎回本番と思って集中して受ける。
模擬試験が終わったら、〇×を付けるだけで終わらせず、なぜ×なのかをワークブックなどで調べる。〇だった問題も、偶然正解があたっただけのこともあるので、なぜ〇なのかを調べる。
間違ったことは調べて Inputし、Output する。
解説を自分なりにまとめる。
過去問を解く。
ただひたすら何回も過去問を解く。
問題ごとに5枝問あるので、一つ一つを確認していく。
スマホのアプリを使う。
移動時間などすきまの時間にアプリを使う。
YouTube など問題の解き方を視聴する。
映像は、耳で聞いて、見て入ってくる。
一人で音読する。
数人でクイズ形式で学び合う。
友達と何時にどこで集合と決めていっしょに勉強する。
友達と集まる。
やる気があるときに勉強する。
1時間集中したら、10 分休憩。というようにメリハリをつける。
第2部 Let’s Try「合格きっと」
任(イム)セア(東洋大学)任セア先生の当日のパワポスライドをご覧ください。直近5年間の介護福祉士国家試験の受験者数合格者数グラフで現況を理解し、参加者全員で、「125点満点の7割、87.5点以上を目指そう」と、学習の目標点数を確認しました。介護福祉士の試験問題が13科目125問であること、午前問題と午後問題の科目構成、一問あたりの解答時間が1分強と短いので、国試対策に備えた勉強が重要であることを改めて意識づけしました。
次に、介護福祉士国家試験対策システム「合格きっと E-learning」へのアクセス方法を画面共有しました。参加学生は、教えてもらいながら、それぞれ自分で「合格きっと」にアクセスを試み、成功! 問題にチャレンジしました。
全員合格を祈願し、笑顔で終了しました。
イベント終了後のアンケート結果を報告します。N=31
あなたが「なるほど」こんな勉強方法があるのか と刺激を受けたことを自由に書いてください。
「合格きっと」をもっと使いやすくするためにはどうすればよいか、あなたが気づいたことやあなたのアイデアを教えてください。
「パスワードなど登録がやや複雑なので大学用のメールアドレスなどのみでも利用できればありがたいです
移動時間やスキマ時間を活用してやるのがいいと思います
携帯からでもできるというのはとてもいいです。
スマホでやるとき、〇×の位置が端になって押しづらいときがあります。
パスワードなど登録がやや複雑なので大学のメールアドレスのみでも利用できれば。
自分で間違えたところはどこが間違えたのかを知りたいので、解答があれば尚よい
解説があればよい。
解説があればより良いと思います。
解説があればもっと便利だと思います。
ZOOMでの開催・アクセス方法・運営方法など、なんでも自由におかきください。
ありがとうございます。
zoom での開催ということで気軽に参加出来ました。
先生方よりメールにて丁寧な案内を提示していただいたため、とても分かりやすかったです。また、ZOOM だからこそ全国の方とお話ができたと思うので、とても刺激となりました。
グループで活動するときに、3 年生と 2 年生の方がいらっしゃいました。2 年生 3 年生にとっては、四年生の取り組みが分かりとてもいい機会になったと思いますが、四年生主体で話すことができず四年生だけのグループの方が良かったのではないかと思いました。
間違えやすい問題をもっと作ったらいいと思います。