厚生労働大臣宛に要望書を提出しました
4月20日の理事会で検討されました「介護福祉士養成校卒業者に対する国家試験の義務化」についての要望書を作成し、5月14日に下垣会長が、厚生労働省社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室において、資格;試験係長の石井洋之氏、室長補佐の富原寛氏、伊藤優子専門官と面会し、石井係長に要望書を提出しました。
詳細ファイル(PDF)のダウンロード
人の生活について広く学びたい人、誰かの役に立ちたい人、コミュニケーション能力を磨きたい人、ケアマネージャーとして活躍したい人、介護福祉の専門家になりたい人、介護福祉の先生になりたい人、あなたの道はここからはじまります。
4月20日の理事会で検討されました「介護福祉士養成校卒業者に対する国家試験の義務化」についての要望書を作成し、5月14日に下垣会長が、厚生労働省社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室において、資格;試験係長の石井洋之氏、室長補佐の富原寛氏、伊藤優子専門官と面会し、石井係長に要望書を提出しました。
詳細ファイル(PDF)のダウンロード
日本介護福祉学会公開講座が行われます。
今年度は介護現場でICTを活用したペーパーレス化や介護業務の見直し等を発表していただきます。
参加することで介護福祉士養成教育の中でICT活用を教授方法や研究材料として活用していただけると思います。
ご参加お待ちしています。
詳細ファイル(PDF)のダウンロード
平成31年度 第1回理事会開催のご案内
![]() スライディングボードを使用するための条件を説明 |
![]() 3~4名のグループに分かれてそれぞれ体験 |
![]() 独自に作成されたDVDをもとに説明。 受講者の試行と実技とDVDの映像の組み合わせで、とても分かりやすい内容でした。 |
![]() 絶妙な時間配分で、あっという間に1時間が終了。 休憩時間は歓談のひと時です。 |
第1回
2019年3月17日(日)13:30-16:00
東洋大学 朝霞キャンパス
■ 生活支援からみた技術教育の組み立て方
佐藤富士子(大妻女子大学 教授)
■ 持ち上げない・抱えない スライディングボードによる座位移乗
渡辺裕美(東洋大学 教授)・小野内智子(東洋大学 助教実習担当)・田口 潤(東洋大学 助教実習担当)
第2回
2019年7月6日(土)
日本社会事業大学(介護福祉士養成大学連絡議会総会)
■ よりよく座るシーティング(講演)
廣瀬秀行(日本保健医療大学 教授 理学療法士 博士(工学)シーテイングコンサルタント 褥瘡認定士)
第3回
2019年10月12日(土)13:30-16:00
帝京科学大学
■ 潜在力を引き出す移乗・移動の技術
田中義行(大起エンゼルヘルプ 理学療法士 一般社団法人日本介護技術協会理事)
第4回
(予定)2020年 時期未定 場所:未定
■ 食べるを支える食事ケア
第5回
(予定)2020年 時期未定 場所:未定
■ 快を支える排泄ケア
第6回
(予定)2020年7月
日本社会事業大学(介護福祉士養成大学連絡議会総会)
■ 褥瘡予防と最新皮膚ケア
講師予定者:日本創傷・オストミー・失禁管理学会
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10:00~ | 受付開始 | |
10:30~12:00 | 講演Ⅰ「介護福祉士養成における4年制大学の役割とキャリアパス」 本名 靖 氏(東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 教授) |
|
12:00~13:00 | 休憩 | |
13:00~14:30 | 講演Ⅱ「介護福祉士養成課程の見直しと介護福祉士の専門性」 伊藤 優子 氏(厚生労働省 介護福祉専門官) |
|
14:30~15:00 | 意見交換会 |
平成30年度 介護福祉士養成大学連絡協議会
総会・研修会 開催報告
介護福祉士養成大学連絡協議会全国研修
外国人留学生の受け入れについて
~現状と課題~
第1部 基調講演 14:00~15:00 |
「外国人留学生の受け入れについて~現状と課題」 入学した外国人留学生に対する講義・実習 ・生活支援・就労へ向けて等、外国人留学生を受け入れておられる介護福祉士養成教育機関の積極的な取り組みを紹介していただきます。 |
第2部 意見交換会 15:10~16:00 |
質疑応答と外国人留学生の受け入れに関する意見交換 介護福祉士養成教育機関で外国人留学生へよりよい教育を行うための体制・方法・支援等について講師を交えて意見交換を行います。 |
介護福祉士養成大学連絡協議会
2018(平成30)年度
通常総会・ブロック別部会・全国研修会のご案内
10:00~10:30 | 受 付 |
10:30~11:45 | 介護福祉士養成大学連絡協議会 通常総会(9417教室) |
11:45~12:30 | お弁当配布 |
12:00~13:45 | ブロック別 情報交換会 ブロック別部会 東日本ブロック(9415学習室) ブロック別部会 西日本ブロック(9402演習室) |
13:45~14:00 | 休憩/受付(研修会からの参加者のみ) |
14:00~16:00 | 全国研修会(9417教室) 【テーマ】 (仮)外国人留学生の受け入れについて 【講 師】 井之上 芳雄 氏 (和歌山YMCA国際福祉専門学校 学校長) |