カテゴリー: 1. 最新ニュース

  • 2010介護福祉士養成大学連絡協議会総会・ブロック交流会・シンポジウム報告

    「7月24日(土)介護福祉士養成大学連絡協議会総会は、北海道から鹿児島まで全国各地から、介護福祉士養成課程がある34大学から大学教員45人の参加でした。ご多忙の先生方に、酷暑の中、ご参加いただきましたことに御礼申し上げます。会員管理を中心とした事務代行業務をワールドプランニングに委託することが決まりました。また、任期満了による新理事を選任いたしましたのでご報告いたします。シンポジウム「四年制大学における介護福祉士養成の意義とあり方を考える」では、是枝祥子先生(大妻女子大学 教授)、森山千賀子先生(白梅学園大学 准教授)、鷲山浩章さん(社会福祉法人すぎのこ・あいうぃ・生活サポートセンター)がシンポジストとなり、高野龍昭先生(東洋大学 専任講師)をコーディネーターとして有意義なシンポジウムとなりました。詳細は追ってご報告いたします。」

  • 介護福祉士養成大学連絡協議会・公開シンポジウム

    介護福祉士養成大学連絡協議会・公開シンポジウム 四年制大学における介護福祉士養成の意義とあり方を考える 介護福祉士を養成する四年制大学は60を超えている。その一方、ここ数年、介護福祉士養成の短期大学・専門学校は減少傾向にある。相対的に大学での介護福祉士を養成することの重要性は増したと言える。しかし、そこでの人材養成・教育(あるいは研究)のあり方についての議論はこれまで十分とは言えない。大学で介護福祉士養成する意義とは何なのであろうか。このシンポジウムで、複数の大学教員・卒業生・介護実践現場のそれぞれの立場からの発言を聴き、これからの介護福祉士に求められる専門性と養成教育のあり方を大いに議論したいと思う。 【日時】2010年7月24日(土)14:00~16:00【会場】東洋大学 白山キャンパス【参加費】会員無料(非会員 2000円)

  • 2010(平成22)年度総会

    開催要項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【日時】 2010(平成22)年7月24日(土)午前11時~午後4時 【場所】 東洋大学白山キャンパス 6号館 6313教室 他 東京都文京区白山5-28-20  (都営地下鉄三田線白山駅もしくは東京メトロ南北線本駒込駅下車) 【日程】 10:30-11:00 受付(6313教室) 11:00-12:30 ブロック交流会(昼食込み) (6407・6408・6409教室) 12:30-13:00 休憩 13:00-13:50 介護福祉士養成大学連絡協議会 2010(平成22)年度総会(6313教室) 13:50-14:00 休憩 14:00-16:00 公開シンポジウム(6313教室) テーマ『四年制大学における介護福祉士養成の意義とあり方を考える』 ■シンポジスト 大学教員の立場から:是枝 祥子 氏(大妻女子大学 教授) 大学教員の立場から:森山 千賀子 氏(白梅学園大学 准教授) 卒業生・現場実践者の立場から:鷲山 浩章 氏 (社会福祉法人 すぎのこあいうぃ・生活サポートセンター) コーディネーター:高 野 龍 昭 氏 (東洋大学 専任講師) 16:00 閉会 【参加費】 会員:無料(非会員:2000円) 昼食弁当・飲み物代金 1000円 (全日程参加の会員については、昼食と飲み物をご用意いたしますので、代金をお支払いください。午後、総会/シンポジウムのみ出席の方については、何も準備いたしませんのでご了解ください。) 【参加申し込み・問い合わせ先】 ・申し込みについてはメールしてください。申込締切日は7月20日(火)とします。 ・送信先:高野龍昭(東洋大学)  メール  takano-t@toyonet.toyo.ac.jp  FAX 048-468-6652 (研究室直通) お問い合わせについても、高野龍昭にメールまたはFAXでご連絡ください。

  • 2009年度総会およびブロック別交流会・公開シンポジウム 開催要項



       日時

    2009年7月18日(土) 11時 から 16時30分 まで


       場所

    東洋大学白山キャンパス6号館3階 6313教室
    (東京都文京区白山5-28-20都営地下鉄三田線「白山駅」 下車徒歩5分)


       参加費

    *会員
    ・ブロック別交流会(11時)からの参加 :1000円(昼食代として)
    ・総会(13時)以降の参加 :無料

    *非会員
    ・公開シンポジウム14時30分からの参加 :2000円


    ※公開シンポジウムは、事前申し込み不要、どなたでも参加できます。


       プログラム

    10:30~

    受付
    東洋大学白山キャンパス6号館3階6313教室前


    11:00~12:30

    ブロック別交流会 6号館4階  (昼食をとりながら)
    6407教室 北海道・東北ブロック (西本典良 東北文化学園大学)
    6408教室 関東ブロック     (荏原順子 新潟青陵大学)
    6409教室 西日本ブロック    (田中安平 鹿児島国際大学)


    12:30~13:00

    休憩


    13:00~13:45

    介護福祉士養成大学連絡協議会2009年度総会


    13:45~14:15

    基調報告 (会長 古川孝順)


    14:15~14:30

    休憩


    14:30~16:30
    公開シンポジウム

    「大学教育の中で介護福祉士を養成することの意味を問う」

    <コーディネーター>
    本名靖 (東洋大学)

    <シンポジスト>
    大学教員の立場から 西本典良 (東北文化学園大学)
    卒業生の立場から  入山未央 (わかばケアセンター 障害者介護課長)
    介護現場の立場から 山崎貴美男 (横浜共生会 経営企画室長)

    <コメンテーター>
    井上千津子(京都女子大学)



    16:30

    閉会


    17:00~

    懇親会

    (詳細未定:東洋大学近隣の別会場で調整中)



         連絡先:東洋大学 高野龍昭  takano-t@toyonet.toyo.ac.jp