介護福祉士養成大学連絡協議会 HOME  |  お問合せ
介護福祉士養成大学連絡協議会
  人の生活について広く学びたい人、誰かの役に立ちたい人、コミュニケーション能力を磨きたい人、ケアマネージャーとして活躍したい人、
  介護福祉の専門家になりたい人、介護福祉の先生になりたい人、あなたの道はここからはじまります。

  最新ニュース
2023-02-16
スライディングボード
2023-02-16
大学生の介護実習紹介
2023-02-01
介護福祉士養成大学連絡協議会・第2回研修会のご案内
2023-02-01
2022年度 第1回研修会 報告
2023-01-11
ZOOMイベント:教員向け「合格きっと」説明会 開催報告
[前へ 3個] [7] [8] [9] [次へ 3個]
  ようこそ!
介護福祉士になるには
介護福祉について学ぶ大学
介護福祉士養成大学連絡協議会発足
介護福祉士養成大学連絡協議会規約
介護福祉士養成大学連絡協議会役員
入会のご案内
正会員・個人会員 入会までの流れ
加盟大学の案内一覧
プライバシーポリシー
  ご案内
最新ニュース
調査研究
イベント紹介
大学で介護福祉を学ぼう
大学卒の介護福祉士の活躍紹介
掲示板
  オンライン入会(お申込)
正会員 お申込
正会員入会申込書記入要領
個人会員 お申込
個人会員入会申込書記入要領
協議会加盟大学アルバム
全国の介護福祉士養成大学で学ぶ学生対象のZOOMイベント開催報告
介護福祉士養成大学連絡協議会
介護福祉士国家試験対策委員会

全国の介護福祉士養成大学で学ぶ学生対象のZOOMイベント開催報告
2022年11月1日(火)12:10~13:30

「介護福祉士国家試験勉強法交流会 & 「合格きっと」eラーニング説明会」を開催しました。全国の介護福祉士養成大学9校から108名(教員1名を含む)の参加登録がありました。

担当教員
大町 いづみ(長崎国際大学)・任 セア(東洋大学)・久世 淳子(日本福祉大学)
第1部
介護福祉士と社会福祉士ダブル合格ゲストスピーカーによる「私の勉強法」
私の合格勉強法:田中 弥生氏(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター)
合格体験記:本多 未奈氏(社会福祉法人 和敬会 特別養護老人ホーム なごみの郷)
第2部
全国の介護福祉士養成大学で学んでいる大学生の国家試験勉強法交流会
第3部
「合格きっと」の使い方と出題基準の説明:任 セア(東洋大学)


注)写真撮影は、イベント開始時、イベント報告書掲載のために撮影をお願いし、許諾を得て、同意した人にビデオをオンにしてもらって写真撮影しました。

全国の介護福祉士養成大学で学ぶ107人の学生が全国 9大学から参加!

1 長崎国際大学
2 広島文教大学
3 中部学院大学
4 日本福祉大学
5 同朋大学
6 神奈川県立保健福祉大学
7 東洋大学
8 東京福祉大学
9 新潟青陵大学

第1部 介護福祉士と社会福祉士ダブル合格ゲストスピーカーによる「私の勉強法」
今年の3月に大学を卒業したばかりの2名のゲストスピーカーが、具体的な勉強方法から当日の過ごし方まで自分たちの経験を解説してくれました。アンケートでは98%を超える人が「とてもよかった」「よかった」と回答。寄せられたコメントの詳細はアンケート結果をお読みください。

私の合格勉強法:田中 弥生氏(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター)

パワーポイントのスライド
 介護福祉士と社会福祉士、それぞれの勉強法と効果があったことを説明。「合格きっと」の使い方や前日までの勉強法と当日の過ごし方も解説。国家試験に向けてがんばっているみなさんへのメッセージも。


合格体験記:本多 未奈氏(社会福祉法人 和敬会 特別養護老人ホーム なごみの郷)

パワーポイントのスライド
 最後の1ヶ月の勉強法を中心に解説。自分の位置を知り、どのように勉強したか、どのようにやる気をアップさせたかを説明。1日のスケジュールやみなさんへのアドバイスも。


第2部 全国の介護福祉士養成大学で学んでいる大学生の国家試験勉強法交流会
 グループに分かれて国家試験勉強法交流会を行いました。アンケート結果を参考に、今後の企画を考えていきたいと思っています。

第3部 「合格きっと」の使い方と出題基準の説明
任 セア 先生(東洋大学)
パワーポイントのスライド
 第35回の出題基準の説明からスタートし、クイズ形式を交え介護福祉士国家試験の合格ポイントを解説。ゲストスピーカーも使っていた「合格きっと」の使い方の説明だけでなく、勉強ノートを作るなど学習管理の方法も教えてもらいました。

イベント終了後のアンケート結果

1. 参加者満足度についてお尋ねします。(54件の回答)


2. ゲストスピーカ2人による「合格勉強法」についての感想をお聞かせください。(54件の回答)


3. 上記2の回答のように感じた理由について自由にお聞かせください。(54件の回答)
教員からは聞けないゲストスピーカーの実体験に寄せられたコメントです。
詳細はこちらへ


4. 他大学の介護福祉士養成で学ぶ学生との交流会に参加しての感想をお聞かせください。(54件の回答)
時間も短く、グループによる差も大きかったようです。今回のアンケート結果を参考に、次年度は他大学の介護福祉士養成課程で学ぶ学生との交流会だけのzoomイベントを企画する予定ですので、お楽しみに!
詳細はこちらへ


5. 合格きっと(E-learning)の使用方法は理解できましたが。(54件の回答)


6. 合格きっと(E-learning)を使用したいと思いますか。(54件の回答)


7. 上記6の回答のように感じた理由について自由にお聞かせください。(54件の回答)
詳細はこちらへ


8. 再度このイベントがあれば、参加してみたいですか?(54件の回答)


9. ZOOMでの開催・アクセス方法・開催時期・時間など何でも自由にお聞かせください。(19 件の回答)
今はなかなか点数に結びつかなかったり多くの不安があって仕方ないこともありますが、合格に向けて努力を続け、必ず介護、社福合格します
画面をONにするとパソコンが重くなって,度々画面が停止していた
他大学の方や先輩と話す機会があり、自分の中にあった不安や思いを共有することができ、今後の方針について考える良い機会になりました。今後は合格きっとを通して他大学の方と切磋琢磨していきたいと思います。
とても参考になりました。
色んな方の話を聞くことができて良かったです。
勉強法などの話しを聞くことができて良かった。
ZOOMで開催することが出来て良かったです。
合格された先輩方の平均の勉強時間を知りたいと思いました。 このイベントに参加できて良かったです。 このような機会を設けてくださりありがとうございました。
Zoomでの開催は、参加がしやすいためとても良いと思う。時間が授業と被っていたため、途中で抜けることになってしまったのが残念。
もう少し早い時期でも良いではないかと感じた。特に四年生にとっては夏ごろでもよかったではないかと感じた。
Zoomでの開催は気軽にできてとても良いと思います。開催時期はもう少し早めがいいと思います。時間は今日の時間で良いと思います。
zoomだったのでご飯を食べながらや動きながら受けられたので良かったです

以上
ご参加いただき、ありがとうございました。
アンケートを参考に、来年度のzoomイベントを企画していきます。




お問合せはこちらへ
© 2008. All Rights Reserved. 介護福祉士養成大学連絡協議会