介護福祉士養成大学連絡協議会 HOME  |  お問合せ
介護福祉士養成大学連絡協議会
  人の生活について広く学びたい人、誰かの役に立ちたい人、コミュニケーション能力を磨きたい人、ケアマネージャーとして活躍したい人、
  介護福祉の専門家になりたい人、介護福祉の先生になりたい人、あなたの道はここからはじまります。

  最新ニュース
2025-05-01
2025年4月25日 厚生労働省を訪問し、「介護教員講習会」について(要望)を提出しました。
2025-03-05
2024年度 第2回研修会「若年性認知症支援『桃山なごみ会』の取り組み」
2025-02-28
介護福祉士養成大学で学ぶ日本全国の若人集合!交流会開催!
2025-01-20
2024年度 第1回研修会「介護福祉士養成30年の振り返りを通して考える、大学で介護福祉士を養成する意義と課題」
2024-12-05
介護福祉士国家試験勉強交流会【第一弾】先輩の合格体験記を聴こう!
[1] [2] [3] [次へ 3個]
  ようこそ!
介護福祉士になるには
介護福祉について学ぶ大学
介護福祉士養成大学連絡協議会発足
介護福祉士養成大学連絡協議会規約
介護福祉士養成大学連絡協議会役員
入会のご案内
正会員・個人会員 入会までの流れ
加盟大学の案内一覧
プライバシーポリシー
  ご案内
最新ニュース
調査研究
イベント紹介
大学で介護福祉を学ぼう
大学卒の介護福祉士の活躍紹介
掲示板
  オンライン入会(お申込)
正会員 お申込
正会員入会申込書記入要領
個人会員 お申込
個人会員入会申込書記入要領
協議会加盟大学アルバム
介護福祉士養成大学連絡協議会・公開シンポジウム
介護福祉士養成大学連絡協議会・公開シンポジウム

介護福祉士を養成する四年制大学は60を超えている。その一方、ここ数年、介護福祉士養成の短期大学・専門学校は減少傾向にある。相対的に大学での介護福祉士を養成することの重要性は増したと言える。しかし、そこでの人材養成・教育(あるいは研究)のあり方についての議論はこれまで十分とは言えない。大学で介護福祉士養成する意義とは何なのであろうか。このシンポジウムで、複数の大学教員・卒業生・介護実践現場のそれぞれの立場からの発言を聴き、これからの介護福祉士に求められる専門性と養成教育のあり方を大いに議論したいと思う。

【日時】2010年7月24日(土)14:00〜16:00【会場】東洋大学



お問合せはこちらへ
© 2008. All Rights Reserved. 介護福祉士養成大学連絡協議会