介護福祉士養成大学連絡協議会 HOME  |  お問合せ
介護福祉士養成大学連絡協議会
  人の生活について広く学びたい人、誰かの役に立ちたい人、コミュニケーション能力を磨きたい人、ケアマネージャーとして活躍したい人、
  介護福祉の専門家になりたい人、介護福祉の先生になりたい人、あなたの道はここからはじまります。

  最新ニュース
2020-04-07
介護福祉士養成大学連絡協議会事務センターからのお知らせ
2020-02-14
全国研修会・第3回シリーズで学ぶ「これからの生活支援技術」のご報告
2020-01-14
[再告知]シリーズで学ぶ【第3回】潜在力を引き出す移乗・移動の技術(開催日:2020年2月8日)
2019-12-24
「介護福祉士国家試験義務付け延長反対」意見書を提出しました(2019年12月12日)
2019-11-29
厚生労働大臣宛に要望書を提出しました(2019年11月12日)
[前へ 3個] [16] [17] [18] [次へ 3個]
  ようこそ!
介護福祉士になるには
介護福祉について学ぶ大学
介護福祉士養成大学連絡協議会発足
介護福祉士養成大学連絡協議会規約
介護福祉士養成大学連絡協議会役員
入会のご案内
正会員・個人会員 入会までの流れ
加盟大学の案内一覧
プライバシーポリシー
  ご案内
最新ニュース
調査研究
イベント紹介
大学で介護福祉を学ぼう
大学卒の介護福祉士の活躍紹介
掲示板
  オンライン入会(お申込)
正会員 お申込
正会員入会申込書記入要領
個人会員 お申込
個人会員入会申込書記入要領
協議会加盟大学アルバム
ZOOM「介護福祉士養成大学連絡協議会・大学での介護教員に関する研修会」のご案内
介護福祉士養成大学連絡協議会 主催
ポスターのダウンロード

ZOOM(オンライン参加無料)
「介護福祉士養成大学連絡協議会・大学での介護教員に関する研修会」のご案内

 介護福祉士養成大学連絡協議会では、4年制介護福祉士養成大学で専門領域として介護福祉学を選び、大学で学びを積み上げた貴重な人材の価値を高めたい、社会にアピールしたい、介護福祉士養成大学卒の人材に何らかのアドバンテージがほしいと考えています。
 介護大学で学んだ人が介護教員になり、次世代の介護職を育成するという循環ルートの制度化へ向けて、まずは、現状制度の基本を正しく知ることからはじめるための研修会を行うことになりました。

講師文部科学省高等教育局医学教育課 看護教育専門官 渡邉 美和 氏

第1回 2022年12月13日(火)12:20-12:50
介護福祉士養成大学と看護大学は資格養成教育制度設計上、何が違うのか

 介護福祉士養成大学は、文部科学省の大学です。かつ、厚生労働省から指定を受ける介護福祉士養成施設です。一方、看護大学は看護師養成所ではありません。大学教育として看護学を教えています。介護福祉士養成大学と看護大学は、資格養成教育制度設計上、何が違うのでしょうか。大学教育における厚労省管轄の国家資格養成教育の制度設計について、基本的なきまりごとをお話いただきます。


第2回 2022年12月20日(火)12:20-12:50
4年制看護大学で看護師になる人のアドバンテージ、カリキュラムと看護教員講習会の現状

 4年制大学で看護学を学び看護師になった人は、大学で教育の科目 4単位を履修していれば、看護教員講習会は不要で、3 年間の実務があれば看護師養成所の教員になることができます。また、厚生労働省による看護師等養成所の運営に関する指導ガイドラインは、看護師養成所の専任教員になるための要件が示されている通知であり、看護大学の教員になるのに看護教員講習会は不要です。現状のとりあつかいについてお話いただきます。

参加者
介護福祉士養成大学連絡協議会正会員大学の教員と職員、個人会員

申込フォーム
お申込みはこちらへ


申込項目
氏名、所属大学、所属大学のe-mailで登録必須

申込締切
2022年12月9日(金)17:00
※事前申込者に、ZOOMのURLをお送りいたします。
※当日は、待機室を設けます。事前参加申込者だけがアクセスできます。
※研修会PRポスター添付 ご確認ください。

問い合せ先
東洋大学 渡辺裕美
hwatanabe@toyo.jp

ポスターのダウンロード






お問合せはこちらへ
© 2008. All Rights Reserved. 介護福祉士養成大学連絡協議会