|  |  | 介護福祉士養成大学連絡協議会設立総会(新カリキュラム情報交換会) 
 昨年9月に「(仮称)介護福祉士養成大学連絡協議会準備会」の呼びかけを行い、シンポジウム(11月)、新カリキュラム情報交換会(3月)を開催してきましたが、このたび、「介護福祉士養成大学連絡協議会」設立総会を行うこととなりました。
 各養成大学におかれましては、新カリキュラムへの移行準備に余念がないものと思われます。それぞれの大学の独自性をどう打ち出すのか、学生にとってあまりにも加重な単位過多とならないための工夫、複数資格取得のための科目配置と科目読み替え、教員配置などの教務的事項や、4制大学として介護福祉士の専門性向上にどのように貢献すべきかといった観点からも、情報交換や意見交換を望む声が多く寄せられています。
 そこで、今回、新カリキュラム編成のあり方について考えるとともに、4年制大学として介護福祉士の専門性向上にどのように貢献すべきかといった観点から、各大学の状況についての情報交換会を設立総会と併せて企画することといたしました。
 たくさんの方々のご参加をお待ち申し上げております。
 
 
 
| ● 日 時:2008年7月19日(土)13時30分〜16時30分(受付13時) 
 ● 会 場:東洋大学 白山キャンパス 6211教室(6号館2階)
 東京都文京区白山5−28−20
 (都営三田線「白山」・地下鉄南北線「本駒込」下車徒歩5分)
 
 ● 参加費:2,000円
 
 ● 参加申し込み:以下の項目を記入の上メールにてお申し込み下さい。
 ?お名前
 ?ご所属
 ?当日配布資料の有無(新カリキュラム、科目読み替え、意見など)
 ?希望分科会、をお知らせください。
 
 ※申込締切:7月10日(木)
 ※資料は100部程度各自で印刷してご持参ください。会場で印刷はいたしかねます。
 |  
| 《プログラム》 13:30〜14:30 介護福祉士養成大学連絡協議会 設立総会
 14:30〜16:00 新カリキュラム情報交換会・意見交換会
 分科会?カリキュラム(全体の科目・教員・編成)
 ?カリキュラム(領域「介護」について)
 ?新カリキュラムにおける介護実習教育
 16:00〜16:30 全体のまとめ
 |  
 
 ※夕方 懇親会を予定しております(会場未定)
 
 
 
 [1] [2] [3]
 |